物件探し~リノベーション工事までお任せいただいてから、約1年となるW様。
完成した際の写真撮影やインタビューにもご協力いただき、今回はリノベ後の暮らしについてお話をお伺いしに、
お久しぶりにおうちにお邪魔させていただきました!おこさまも大きくなってお出迎えしてくれてうれしかったです♪
4つの質問に答えていただいてますので、よかったら読んでみて下さい♪
W様の施工事例写真はこちらからどうぞ!
W様のお客様インタビューはこちらからどうぞ!
1.お引き渡ししまして約1年経ちますが、暮らしやすさはどうでしょうか。
狭いなりに、過ごしやすいです。
お部屋は60㎡くらいですよね。特に玄関土間の部分は広く造っていますが、そちらも使いやすいですか。
そうですね、ベビーカー置いたり、ポールを置いてかばんをかけたり、見えるのがイヤなので、ロッカーみたいな収納で靴も全部そこに置いていますね。
グリーンの色も良くてロッカー収納かっこいいなと思ってました!あちらは引っ越しのタイミングで買われたんですか。

いえ、前のおうちにあったものを持ってきました。
そうなんですね、ぴったり合っていて素敵です!今はお仕事されているんですか。
いえ、今はしてないですね。
そうなんですね、おうちで過ごす時間が多いということですね。リビングで過ごすことが多いですか。
そうですね、なのでリビングだけはちょっと広めにスペース確保したいなって考えていました。中学校のグラウンドが目の前にあるんで、最初は声とか気になるかなあと思ってたんですけど、全然気にならないですね。
車も結構通りますけど、たしかにそこまで気にならないですね。
そこは良かった点ですね!
これはやってよかったなっていうリノベーションのポイントはありますか?
リビングにつけたハンガーパイプは使用頻度も高くてかなり便利です。
外に干さなくてもバルコニーからの風通りで良い感じに乾くので。

なるほど、ちょっと室内干しするにも使い勝手良いってことですね。
ちなみにこのカウンター下の棚には何を入れてらっしゃるんですか?
書類とか私の趣味で使うものとかを入れていますね。
収納は結構多いですか?
いえ、このカウンター下の収納だけですね。
奥行きを45じゃなくて60にしたんですよね。なので割と入ってよかったです。書類とか私の趣味で使うものとかを入れていますね。
確かに結構入るスペースありそうですね。これはどちらのメーカーさんのものですか?
IKEAのですね。
お手入れとかしやすいですか?
白で結構色が付きやすいのでそこがちょっと…って感じですね。

2.おうちのなかでのお気に入りの場所はありますか?
おうちのなかでここがお気に入りだなって思うところはどこですか?
結構このロッキングチェアに座って、飲み物飲みながらぼーっとしたりしますね。
用事終わらせてから外眺めたりとかして、部活とか体育している中学生を見たりとかして。
それとってもいいですね!
キッチンも好きですね。外眺めながら家事が出来て。

3.こここうしてたら良かったなと思うポイントはありますか。
逆にこここうだったら良かったなと思うポイントはありますか。
収納が狭くなるのは嫌なんですけど、もう少しリビングが広くても良かったかなとは思います。
キッチンに立つのもほとんど1人なので、そこまで幅がいらなかったかなと。
キッチンが大きすぎたかもって感じです。
なるほど、難しいところですよね。限られたスペースで配置を考えないとなので、、。
ソファーも置けないし、なんかしっくりこなくて。
あとはやっぱり子供部屋ですね、特にいらないかなと思っていたんですけど、中学生とか高校生になってくると必要かなと思ったり、そのスペースをどうしようかなって考えたりはしますね。
たしかにおこさまの成長を見据えてリノベーションするって難しいところですよね。
じゃあもう少しこうしたいなっていうのは今後ちょっとずつ出てくる感じになりそうですよね。
こちらのダイニングの照明は前のおうちから持ってこられたんですか?
そうですね、もっとかっこいいのに変えたいんですけど。
今までに賃貸で5、6回くらい引っ越していて、基本的に全部その都度持ってきてるものばかりですね。
前のおうちから持ってきたものがこのおうちにもとっても合っていて1つ1つの小物も素敵で、色合いも統一されていて居心地よい空間だなって思いますね。
ありがとうございます。そうですね、黒と茶色と緑を基本の色にしたかったんですよね。
暗くなりすぎず、ぜんぶのバランスがぴったりはまってまよね!
前のおうちから持ってきたもので、照明は変えたいなと思ってますね。
なんか最初プロジェクターも欲しいと思ってたんですけど、映すスペースもなくなってしまったので。
仰ってましたね、壁は全体的に白を選ばれてますもんね。
壁は真っ白にしたかったんですよね。


4.リノベしたお部屋に住んで、今思うこれから物件購入+リノベーションされる方へのアドバイスはありますか。
いいですよね。
最後に、これから中古を買ってリノベーションしようと思っている方に、ご自身のリノベ経験を踏まえて何か伝えたいこと、アドバイスをいただければと思います。
物件に関しては何となくおぼろげにずっともう何年も見ていたので。
もうそろそろ決めないとなっていうのもあって決めましたね。
期限があるとそうなりますよね。もし期限がなかったらもうちょっと物件出るの待っていましたか?
いや、相場もだんだん上がってきていたので、このまま待っていても物件の値段が上がっていくだけなのかなっていうのはありますね。
まあ待ってもいいんですけど、どこかで必ず決断もしなきゃいけないですしね。
そこは結構皆さん迷われますよね。
別のリノベーションの会社さんとかで、いろいろ見たり聞いた話では、ここ過去1年でこれぐらいの価格帯です、みたいな話も伺ったりしました。
そうですよね。今までの成約事例とかですよね。
はい、古い物件でも良いところはいっぱいあると思うんですよ。
でも最近はリフォーム済みの物件が増えてきたなって感じることが多いですね。
あと学校的にはこっちの方がよかったんですけど、あっち側とかにもね、いいなと思っていたマンションはあったんですよね。
そうですよね。自分たちがどこでどういう暮らしをしたいかとか、タイミングはもう自分で決めるしかないですもんね。
リノベーションの難しかったところとかって何かあったりしましたか?
結構こうしたいみたいなのはあったんですけど、インスタとかネットをいろいろ見すぎて、だんだんブレてしまったり、修正したりとかで。
今の流行りに流されてしまったりもしましたね。
情報収集が大事ですけど、インスタとか含めて情報が無限にありすぎて、自分に必要なものを選ぶことが難しいですね。
そうですよね、しかもある程度自分の中でこうしたいとかっていうのは決めておかないと、まずその先も決まらないですもんね。
本当にそうですね。
色の組み合わせとかも悩みましたね、だからもう好きなインテリアをそのまま持ってきたりとか。
たしかに、白色と言っても質感だったり素材が違ったりもしますしね。
今までずっと賃貸で、ここ嫌だなとか、自分だったらこうするのになっていうのはある程度あって、基本的に掃除しやすい作りが良かったんですよね。
トイレとかも壁は水拭きしたいから、強めの壁紙にしてもらったりとか。
それから結構クッションフロアが多かったんですよね。
でもクッションフロアにはあんまりしたくなくて、タイルというか強めの床にしてもらいましたね。
なるほど、経験や体験をもとに改良した感じですね。
提案してもらいつつ、そこから取捨選択して、とりあえずやりたいこととか思うことは全部ぶつけた方が良いですよね。
それは本当にそうですね。
好みとか色味とかもきちんとまず伝えてって感じですね。
好みをわかってもらって提案してもらうと自分が良いと思うものに出会えるかなって思いますし、満足度も上がると思いますね。
そうですね。こちらの希望とデザイナーの提案をうまくミックスしていけばですね!
今回もお話をお伺いしてありがとうございました。
変わらず、緑がやさしくて、居心地が良いおうちで素敵です!
おうちのことで、何かありましたらお気軽にお声がけください♪
これからもよろしくお願いいたします。

