BLOG NEWS リノベーションのこと

住宅ローンの基本を知る! ~中古物件+リノベーションでおうちを購入する前に知っておきたいお金のはなし~

投稿日:

1. いま「中古リノベ」が選ばれる理由

最近、「新築じゃなくて中古+リノベでもいいかも」と思う人が増えてきました。
理由はシンプル!新築よりもコストを抑えつつ、自分好みの空間が手に入るからなんです😊

でも、いざおうち購入、「中古物件+リノベーション」となると、住宅ローンってどうなるの?と疑問がいっぱい出てきますよね!💦
今回はそんな疑問をやさしく解説します!!

2. 住宅ローンってどんなもの?基本の“キ”

住宅ローンとは、簡単に言うと「家を買うために銀行などからお金を借りる仕組み」です。
借りたお金は、長期間(多くは35年)かけて、分割で返していきます。

📌 ポイント
• 「家を買う=現金一括」は少数派です
• ほとんどの人が住宅ローンを利用して家を買っています
• 金利には「固定金利」「変動金利」があります

ここで出てくる疑問!
【固定金利 vs 変動金利、どっちがいいの?】
住宅ローンを選ぶときに必ず出てくるのが
固定金利」か「変動金利」かという選択。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、ライフスタイルや考え方に合ったものを選ぶのが大事です‼️
🔒 固定金利の特徴
契約時の金利が返済終了まで変わらないタイプのローンです。

メリット
• 金利上昇の影響を受けない
• ずっと同じ返済額なので、将来の資金計画が立てやすい
• 長期的に「安心感」がある

⚠️ デメリット
• 変動金利に比べて、最初の金利はやや高め
• 金利が下がっても恩恵を受けられない

🔄 変動金利の特徴
金利が半年ごとに見直されるタイプで、市場金利に連動します。

メリット
• 固定よりも初期金利が低く、月々の返済額が抑えられる
• 金利が下がれば、返済額も少なくなる可能性がある

⚠️ デメリット
• 金利が上がると返済額も増えるリスクがある
• 将来の返済額が読みにくく、家計のコントロールが難しいことも


~じゃあどちらを選べばいいの?~

固定金利が向いている人!

変動金利が向いている人!

また、途中で金利タイプの切り替えが可能な「固定→変動」や、両方を組み合わせる「ミックス型」もあります。

🤔ここで よくある質問!「結局どっちが得なの??」
答えは正直、「人による」です!
• 安心・計画性重視なら → 固定金利
• 費用重視&短期視点なら → 変動金利

住宅ローンは金額も期間も大きいので、「自分の価値観・生活スタイル・家族構成」に合わせて考えることが大切です。

🛠 リノベ+住宅ローンの場合の注意点
中古物件購入+リノベーションのケースでは、リノベ契約完了後にローンが始まることも多く、
家賃と住宅ローンの二重払いが発生する期間があるので、
「工事期間の収支も含めて考える」と◎です。
さらに詳しいお話はよかったら、こちらから来店予約でご相談ください♪

3. 中古リノベでも住宅ローンは使えるの?
答えは YES!
ただし「物件を買う費用+リノベーション費用」が合算できる住宅ローンを選ぶのがポイントです。

✅ こんなケースに対応できるローンがあります:
• 中古マンション購入+フルリノベーション(部分リフォーム/リノベーション)
• 一戸建て購入+フルリノベーション(部分リフォーム/部分リノベーション)

4. 住宅ローンにはどんな種類があるの?

住宅ローンって数種類じゃないんです。
金利のタイプや借り方、金融機関の違いなどでいろんな種類、何百種類もあるんです😲😲
なので自分に合ったものを自分で探すよりも、プロに相談されるのが良いと思います!!✨

🏦 金利タイプによる分類

🛠 借り方・使い方による分類

🏢 金融機関による分類

※銀行ごとの特徴はもっと詳しく別の投稿でお話したいと思います!

5. リノベ向きの住宅ローン、どう選ぶ?
中古リノベの場合、以下のような住宅ローン商品を選ぶ人が多いです。

※つなぎ融資についてはまた詳しく別の投稿でお話したいと思います!

6. 審査で見られるポイントって?
住宅ローンには審査があります。ここで見られるのは主に以下の点です!

🔍 チェックされるポイント
• 年収と返済負担率(年収に対してローンが返せるか)
• 勤続年数と雇用形態
• 他の借入(車・カードローンなど)
• 購入予定物件の担保評価

7. 補助金や減税制度も活用しよう!

中古住宅+リノベでも、住宅ローン減税や補助金の対象になるケースがあります。

🎁 代表的な制度
• 住宅ローン控除(年末残高の0.7%が13年間、所得税から控除)
• 長期優良住宅や省エネ改修などでの補助制度⇒詳しく過去のコラムでお話してるので、はこちらからどうぞ!(住宅省エネ2025キャンペーン)
• 自治体独自の支援(移住促進・子育て支援など)

※制度は年度ごとに変わるので、事前にチェックを!
住宅ローン減税については次回以降の投稿で詳しくお話します!


8 まとめ:リノベのお金の話、プロに相談してOK
住宅ローンって難しそうに見えますが、ポイントを押さえればちゃんと自分に合う住宅ローンを選べます!
リノベーションの進め方も、お金の組み立ても、一人で悩まず「リノベーション会社+住宅ローンに詳しいスタッフ」に相談するのが近道です。

ファンリノベでは、物件探しからローン相談、リノベ計画までまるっとサポートしています。
お気軽にご相談くださいね!

中古物件+リノベーション、ちょっと気になるなと思った方は、ぜひ一度お話を聞いてみてください♪
無知のままおうち購入を進めるのはとっても危ないです!しっかりおうち購入のことを理解した上で進めていただきたいなと思います!
ファンリノベでお話を聞いてみたいと思って下さった方は来店予約はこちら▶
まずは資料カタログをおうちでじっくり見たい方資料請求はこちら▶リノベ不動産のことがわかる!自分に合う事例が見つかる!?カタログをお送りします◎

最後まで読んでいただきありがとうございます。

中古+リノベーションのことについて書いたコラムも良かったら読んでいただきたいです!こちらからどうぞ!


弊社では、LINEお友だちも募集中です!
ここでしてかゲットできない事例集やカタログあります💁‍♀️

-BLOG, NEWS, リノベーションのこと

Copyright© FANRENOVE | リノベ不動産江坂店 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.